ダイハツものづくり体験

7月6日、ダイハツ自動車工場の皆様をお招きし、

「ものづくり体験学習」を行いました。

自動車が出来上がるまでの工程について教えていただき、

プレス、組立、塗装、ライン作業などを体験しました。

それぞれのブースでは、初めての体験にドキドキしながらも

一生懸命取り組み、楽しんで学習ができました。

 

2学期からの学習に活かしていきたいと思います。

mono1

mono2

mono3

mono4

mono5

 

プログラミング学習

7月4日、オンラインでプログラミング学習を行いました。

microbitというマイコンを使って、機械を動かすためのプログラムを作っていきます。

最後は、「かえるの合唱」の音楽を流すプログラムを作り、

時間差で再生することで輪唱させました。

2学期、3学期にも、プログラミング体験を行っていきます。

どんなことをするのか、今から楽しみです^^

puro1

puro2

puro3

 

運動会、おつかれさまでした

運動会が実施されました。

長い時間をかけて練習してきた表現運動や、チームのみんなと

工夫し、協力し合った全員リレー、力いっぱい頑張った綱引き。

高学年として裏方で係の仕事にも励みました。

一か月の頑張りが実った運動会でした。

この頑張りが、今後の学校生活につながっていくことを期待しています。

zenin

yott

tuna

 

橋梁見学

小野藍本線バイパスの橋梁工事現場見学に行ってきました。

記念に橋にクレヨンで思い思いの絵を描くという事で、みんな大喜び。

一体、何を描いたのでしょうか。

最後に、みんなで記念写真を撮りました。

完成したら、是非わたってみてください^^

hasi2

5年 いよいよ最高学年!

3月は、在校生代表として、様々な準備、計画をし、6年生の晴れ舞台を影で支え続けました。

6年生を送る会では、司会進行や会場の準備。全校生の色紙をまとめるなど

6年生に在校生の感謝の気持ちが伝わるよう頑張りました。

お楽しみ会は、全て自分たちで計画し、クラス全員が楽しめるような工夫をしました。

お楽しみ会一つをとっても、この1年の成長を感じます。

 

いよいよ、次は6年生。この16人で下東条小学校を引っ張ってくれること期待しています!